一般社団法人えねこや 電力自給からコミュニティへ

子どもたちの未来のために
えねこやは活動しています

えねこやの活動

活動実績

10月12日(日)調布市環境講座① DIYで断熱内窓をつくる

10月12日(日)調布市環境講座① DIYで断熱内窓をつくる

10月12日(日)、環境講座2025①「住まいの断熱は地球にも体にも優しい『DIYで断熱内窓をつくる』」(主催:調布市 企画運営:ちょうふ環境市民会議)を調布市文化会館たつくり第二創作室で開催。市民会議の団体会員である「えねこや」は講師の北川隼さんをはじめ、4人の会員がスタッフを務めました。

北川さんはまず、断熱内窓や住まいの気密をよくする効果について、ご自宅での経験をまじえて分かりやすく講義。「断熱効果の高い建物は健康、家計、環境にやさしく、災害の備えにもなる」とのまとめに、受講者の皆さんは大きくうなずいておられました。
次に、ポリカーボネートを使った安価で簡単なDIY内窓づくりについて、一人ひとりが模型を作りながらコツを体得するワークショップ。続いて、市販のキットを使った実物大の内窓の取り付け方も実演しました。
さらにイベントの終盤には、調布未来のエネルギー協議会の方から、国・都・市の断熱関連の補助金についての説明もいただきました。

「DIY」といえば男性が得意という先入観がありますが、今回の受講者の7割は女性。お話をうかがってみると、「DIYは苦手だけれど、家が寒くて仕方がないので何とかしたい」という方も。日々の暮らしの中で切実に感じておられることが、多くの方の受講の動機だったようで、皆さん大変熱心に参加されていました。
「市販の内窓設置の見積もりはどこに頼めばよい?」「台所のドアが一番寒い。断熱改修できないか?」など、DIYだけでなく補助金を利用して本格的な断熱改修を考える方からの質問も続いて、3時間の講座は時間切れになるほどでした。

所在地
調布市小島町2-33-1

えねこやの活動に興味がある方、取材のお申し込みなど
お問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせ