一般社団法人えねこや 電力自給からコミュニティへ

子どもたちの未来のために
えねこやは活動しています

えねこやの活動

アースデイ東京2025に出展しました!

アースデイ東京2025に出展しました!

4月19日(土)、20日(日)代々木公園イベント広場で開催されたアースデイ東京2025に、昨年に続きワーカーズコープビレッジの一員として出展させていただきました。

前日午前中に移動式えねこやを搬入し、午後からその場所をお借りして柿渋塗装を行いました。前回の塗装から約3年が経過し、だいぶあちこち傷や色落ちが目立っていたため、理事メンバー3人が夕方まで奮闘した結果、見違えるほどの仕上がりに💛

翌日、翌々日はお天気にも恵まれ、まさにアースデイ日和!大勢の方にご来場いただき、忙しくも楽しい2日間となりました。初日お昼ごろに、湯浅代表夫妻がヘルパーさんと一緒に会場に来てくださり、皆で揃って写真を撮ることができました。

今回の出展から、内窓やシェードの効果をデータで示したポスター(会員の北川さん作成)を用意し、2日目はサーモカメラで断熱ボックスの温度を見ていただいたりと、窓の対策がいかに大切か、より納得して頂く工夫もしました。

そして、今年はお隣に早稲田大学NPO環境ロドリゲスが出展し、えねこやスタッフの拓己くん率いるプレシャスプラスチック早稲田(ロドリゲスの一企画)の再生プラスチックの形成機械に、移動式えねこやで発電した電力を一部供給するというコラボも実現しました。これは先月、移動式えねこやの蓄電池を鉛からリチウムイオンに交換したために使用可能な電力量が増えたことによるものです。代わりに早大生たちがえねこやの案内を手伝ってくれたり、最後まで残って撤収の力仕事もこなしてくれて大変助かりました。

撤収後の20時、移動式えねこやは会場に残るテントの合間を誘導されながら代々木公園をあとに。六曜舎の車庫入れと設置が終わったのは22時55分、最後まで手伝ってくれたこんちゃん、本当にお疲れ様でした!そして今年もワーカーズコープビレッジとアースデイ運営事務局の皆さまには、さまざまなご配慮をいただき感謝いたします。来年もまたよろしくお願いします。

所在地
渋谷区神南2-3

えねこやの活動に興味がある方、取材のお申し込みなど
お問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせ