
9月16日(火)多摩第一小学校にお邪魔しました!
朝7時半、今年も2回の週末に移動式えねこやを駐車させていただいた、こどもリビングさんを後にして、一小へ。朝の搬入作業は井川さん、榊原さん、キム兄の3名が担ってくれました。
この日は多摩市も32℃ぐらいまで気温が上がり、外のワークショップはテントやサンシェードなどの日影が必須、移動式えねこやの室内のエアコンの快適さがより一層体感できる暑さとなりました。1~6時間目まで90分授業を3回やるのは、はやはりハードワークではありますが、どのクラスも子どもたちが熱心に参加してくれて、パワーをもらって乗り切りました。
後半のロイロノートで「やってみたいこと」のアイディア出しも整理が大変なぐらいどんどん送られてきて、大学生と子どもたちとのやり取りも、回を重ねるごとに活発になって行くようでした。ロイロノートは、手書きよりも文章を書いたり消したりが容易なので、単語だけでなく、しっかりと文章で意見を表明してくれる子が多かったようでした。
参加スタッフの皆さん、暑い中お疲れさまでした!そして撤収作業から二小への搬入・設置作業まで手伝ってくれたまりりん、一日本当にありがとう!