11月16日(土)、調布市環境講座②「住まいの断熱は地球にも体にも優しい『DIYで断熱内窓をつくる』」を調布市文化会館だつくり第二創作室で開催しました。講師を努められたのは、えねこや会員でもある北川隼さんです。
「なぜ住まいの断熱が地球にも体にも優しいのか」「内窓の効果はどのようなものなのか」について、北川さんご自身の体験談を交えながらの分かりやすい講義。さらに、ポリカーボネートを使った安価で簡単なDIY内窓づくりについて、一人ひとりが模型を作りながらコツを体得するワークショップも行い、実物大の内窓の取付も実演しました。
参加者の方は、 天窓からの夏の日射に悩む方や、 猫ちゃん用のお家の窓を作りに来た親子など目的もさまざま。
イベントの終盤には、調布未来のエネルギー協議会の方から断熱関連の補助金についての説明もいただきました。
参加者からは次のような質問や感想をいただきました:
• スマホアプリで確認できる温度計があるんですか?
• 内窓業者の探し方に悩んでいます。
• このような大人向けの企画は非常に有益なので、継続してほしい。
• 「えねこや」では今回のようなことを学べるのか?
• お風呂の温熱環境に驚いた。断熱構造を再確認させてください! 等々
会場ではディスカッションが自然に生まれたり、随時メモを取る方もいたりと、皆さんとても熱心でした。最後に「内窓を家でも試してみたい方は?」と尋ねると、半数以上の方が手を挙げてくださいました。特に、最初は断熱に消極的だったという旦那様も笑顔で手を挙げていたのが印象的でした。
約3時間のイベントとなりましたが、皆様のおかげで大変充実した時間となりました。ありがとうございました☺️また少し、断熱の輪が広がった気がします。